メールでのお問い合わせをおすすめしています メールフォームへはここをクリック |
「ちょっと難しい」を「受給出来た」に変えるお手伝い
・自分は障害年金をもらえるの?
・どうやって手続きするの?
・手続きが難しそう?
障害年金の請求でお悩みではないでしょうか?
いちご社会保険労務士事務所金沢中央障害年金センターは、病歴・就労状況等申立書などの書類作成、年金事務所への申請、初診日の調査をあなたに代わって行います。
全国でもまれな存在である「医学を学んでいる社会保険労務士」が対応しています。そのため、傷病や検査データに関する知識が豊富です。
どのようなデータを診断書に記載してもらえばよいか?傷病の状態を理解してもらうために必要な添付資料はなにか?を的確に判断します。
年金事務所対応は、行政手続きの中でも難易度が高いと言われています。そんな障害年金請求をお手伝いします。
当センターにご依頼された方の95%以上の方が、受給に至っています。
煩わしさから解放されませんか!
請求代理のサポート内容
ご依頼者 | 当センター | |
年金事務所対応 | ![]() |
|
病歴・就労状況等申立書作成 | ![]() |
|
医療機関への診断書等依頼 | ![]() |
|
医療機関宛依頼書類作成 | ![]() |
|
診断書チェック | ![]() |
|
年金請求書等の請求書類作成 | ![]() |
<オプション>
当センターでの医療機関への診断書等依頼・受取はご相談ください
どんなことで困っていますか?
障害年金について知りたい
どのような病気やケガで請求されますか
- うつ病 双極性障害 自閉スペクトラム症・ADHD・発達障害 精神
- 関節リウマチ 線維筋痛症 人工関節・人工骨頭 肢体
- 腎疾患
- 脳血管疾患 遷延性意識障害 高血圧症 代謝疾患(糖尿病)
- 人工弁 在宅酸素療法
- 眼の傷病 網膜色素変性症 緑内障
- 聴覚の傷病
- 鼻腔機能の傷病
- 平衡機能の傷病
- そしゃく・嚥下機能の傷病
- 音声又は言語機能の傷病
- 神経系統の傷病
- 造血器疾患(白血病・貧血) 悪性新生物(がん)
- 人工肛門・新膀胱・尿路変更術 腹部臓器・骨盤臓器の術後後遺症
- 障害認定基準
- 障害年金請求事例
最近のトピックス
▶ 眼の障害で2級・3級の年金を受給している⇒等級が上がる可能性があります
▶ 令和3年度の年金額は令和2年度から0.1%の引き下げになります
▶ 【改正】同一傷病かつ同一初診日で障害年金を再請求する場合における初診日証明書類の取扱いについて
▶ 事後重症請求で年金受給が決定した後に障害認定日請求する方法
▶ 20歳前に初診日がある障害基礎年金を受給されている方の変更点
さあ!まずはお問い合わせください
※当センターは、障害年金請求で社労士のサポートが必要な方の相談窓口です。日本年金機構や年金事務所ではありません。
お客様の声
●最初の面談で更に詳しく理解できました
ネットで検索して「自分も障害年金がもらえるかもしれない」と気が付きます。
そうすると、もっともっとネットで検索します。ある程度知識がつきます。しかし、自分で申請できるのだろうか?もっと詳しく知りたいと思いませんか?
まずは、私たちにご相談ください。ご面談で制度や実際の請求についてご説明します。
直接、顔を突き合わせて話をすると安心ですよね。
最初の面談で更に詳しく理解でき、都度の説明や質問事項など判り易かったです。
大変助かりました。
石川県/変形性股関節症にて障害厚生年金3級受給(社会的治癒)
●ていねいに何回も書類のやり取りをしていただけて安心しました
診断書依頼時に病歴・就労状況等申立書を提出するように主治医に言われることもあります。
そうは言われても、診断書を見て作成しようと思っていたところ、主治医に事前に作成するように言われると困ってしまいます。
ご依頼頂くことで、聴き取りをして、病歴・就労状況等申立書を代わりに作成します。
これを主治医に提出して無事診断書を作成してもらえました。
自分で全て申請の準備をする自信がありませんでした。
ていねいに何回も書類のやり取りをしていただけて安心しました。
メールの返事も早く信頼できました。
石川県/双極性障害にて障害基礎年金2級受給(遡及請求)
石川県 A様
双極性障害 障害基礎年金2級
ていねいに何回も書類のやり取りをしていただけて安心しました。メールの返事も早く信頼できました。
【ご依頼までの背景】
A様は病歴・就労状況等申立書の作成が出来ず、更に医師に日常生活状況等を上手く伝えられず、手続きが進められないためご依頼頂きました。
福井県 B様
外傷性大腿骨頭壊死・人工骨頭そう入 障害厚生年金3級
とても親切丁寧でした。信頼できました。
【ご依頼までの背景】
B様はご家族が以前自分で障害年金の請求をされており、その時の大変な状況を目の当たりにしていました。ご自身の請求は専門家に依頼した方が良いと考えたそうです。
石川県 C様
線維筋痛症 障害厚生年金3級
症状についての知識もきちんと持っていただいており、お伝えするのも質問もきちんとされており安心しました。
また申請までも期間も迅速に対応いただきスムーズに感じました。
【ご依頼までの背景】
C様は自分の傷病で障害年金を受給できるのか不安でした。そのため請求代行にご依頼頂きました。
※当センターは、障害年金請求で社労士のサポートが必要な方の相談窓口です。日本年金機構や年金事務所ではありません。
制度改善にも関わっていきます!
平成29年12月から、障害年金診断書ー血液・造血器その他の障害用(様式第120号の7)の様式が一部改正されました。
この改正において、当事務所代表の意見が改正内容に反映されました。
ご相談・お問い合わせはこちらから
|
LINEがよろしければ、こちらから友達追加してください!(障害年金専用です) 追加後、トーク(チャット)で以下の内容についてお知らせください。 原則2営業日以内にご返信いたします。 ①年金ご請求者の氏名 |
![]() |
【障害年金ブログ】新着記事
眼の障害で2級・3級の年金受給中⇒等級が上がる可能性があります
眼の障害で2級または3級の障害年金を受給されている方については、「眼の障害」の認定基準の改正(2022年1月1日改正)により、障害等級が上がり、障害年金額が増額となる可能性があります。 ▼日本年金機 …